まずはドレスの実寸サイズを確認する
小柄な方の悩みは、ブカブカした印象になりやすい上半身のサイズ感や丈感ではないでしょうか?
サイズ選びで失敗しないポイントは、「ご自身のサイズを測ること」と「商品の実寸サイズをしっかり確認すること」です。
Sサイズだから大丈夫、と実寸サイズを見ずに選ぶと、ドレスによっては大きかったり丈が長すぎることもあります。
反対に、Mサイズのドレスでもきれいに着用できるドレスを見つけることができます。
リリアージュでは、商品ページに「ドレスの実寸サイズ表記」を記載しています。
平置きした状態で計測しており、サイズ表記がご自身のサイズより3cmほどゆとりがある状態だとちょうど良く着用できます。他にも、「商品写真のモデルの体型」「各身長の着丈のめやす」も記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
サイズ調整ができるSサイズドレスを選ぼう
小柄な方が安心して着用できるデザインは、肩ひもが調節できるタイプのドレスや背中に調節ひもがついているドレスです。 背中の調節ひもがあると、ひもを縛ることでご自身の体にフィットさせることが出来るのでおすすめです。
ロング丈のドレスはヒールの高いパンプスで
最近トレンドのロング丈を小柄で低身長な方でも着こなすには「着丈のめやすを知ること」と「ヒールの高いパンプスを合わせること」を意識しましょう。
身長が150cmくらいの方の場合、着丈が110cmくらいのロングドレスなら着用に問題はないのですが、120cm以上の丈になるとくるぶしよりも長くなる可能性があるのでヒールの高いパンプスを合わせましょう。
その際は、裾を踏んで破いてしまうことがあるので、階段などでは気を付けましょう。
小柄な方におすすめのドレスシルエット
低身長や小柄な方が得意なドレスはフィット&フレアの形やウエストマークのあるドレスです。
これらはシルエットにメリハリがつきやすく、重心が上がりバランスが良く見えます。
ウエストの切り替え位置が高めだったり、ショート丈のトップスがついたレイヤードドレスもおすすめです。
他には、ひざ丈のドレスや、Iラインのシルエットも縦長効果でスタイルアップができるので、小柄な方でも上手に着こなすことができます。
反対にウエストラインが曖昧なものや、コクーンドレス、Aラインのロングドレスはドレスだけでコーディネートすると野暮ったくなってしまうことも。
ショート丈の羽織物やベルトなどのアイテムをプラスしてメリハリをつけることで、重心が高くなりおしゃれに着こなすことができますよ。