20代女性の結婚式お呼ばれドレスの選び方
まずはおさえたい基本マナー
結婚式お呼ばれに関するマナーはたくさんありますよね。特に、服装に関するマナーは細かくて覚えきれない!というお呼ばれ初心者の20代女性は多いのではないでしょうか。
まずは、基本的なNGアイテムをしっかり理解して、お呼ばれの場にふさわしいマナーを身につけましょう。
- 【基本的なNGアイテム】
- ウェディングドレスを連想させる白のドレス、生花のアクセサリー
- 喪服を連想させる全身黒の服装
- 殺生を連想させる革製品、アニマル柄のアイテム
- 露出度の高い服装
- リクルートスーツ
- つま先や踵が露出するパンプス、ミュール等
- 黒タイツ、カラータイツ、網タイツ
その他にも、カラフル過ぎる服装や奇抜な服装もNG。結婚式の主役はあくまで新郎新婦だということを頭に入れて、気づかいある服装を心がけましょう。
長時間着ていても疲れない服装で
お呼ばれの場では、普段と違う緊張感もあり、座っているだけでも意外と疲れてしまうもの。さらに結婚式、披露宴から、二次会、三次会……、とかなりの長丁場になることも。
いくらスタイルを良く見せたくても、窮屈なドレスや履き慣れない高すぎるヒールは避けて。せっかくの美味しい食事やパーティーを楽しめなくなってしまいます。
ラフすぎる服装はもちろんNGですが、長時間座ったままの姿勢や、立ちっぱなしになる可能性をふまえて、無理のない服装を選びましょう。
また、特に季節の変わり目などの式では、急な気温差にも対応できる羽織物やショールを忘れずに持参しましょう。
シワや汚れに気をつける
いくら素敵なドレスでも、シワや汚れが目立っていると、とたんにだらしない印象に。オーガンジーやシフォン、タフタ生地など、シワになりやすい薄手の素材を選ぶ場合は、特に注意が必要です。
遠方でのお呼ばれの場合など、ドレスを持ち運ぶ必要がある場合にも要注意。滞在先に着いたら、まずハンガーに吊るすなどして綺麗な状態で着られるように工夫しましょう。
ハンガーに吊るしたままの状態でさっとシワ取りができる、衣料スチーマーなどのアイテムも便利。
また、パーティードレスにはデリケートな素材が使われていることが多いので、汚れやシミを作ってしまった場合は無理に自分で落とそうとせず、クリーニングなどプロの手に任せましょう。
ゲスト構成や会場の雰囲気、季節感を意識する
花嫁より控えめな服装は基本マナーですが、さらにゲスト構成や会場の雰囲気に合わせたドレス選びを心がけましょう。
目上の方と同席する職場関係の式や、もてなす側である親族としての参列の場合には、よりフォーマルに、華美にならない服装を意識しましょう。ネイビーやブラック、ひざ下より長い丈のワンピースドレスがおすすめです。
会場も、格式の高い神社やホテルから、カジュアルなレストランウェディングやガーデンウェディングまでさまざま。ドレスを選ぶ前に、会場の雰囲気を下調べしておくと安心です。
また、ドレスのカラーやデザイン、小物類の合わせ方で季節感を意識することも、ドレス選びを成功させる重要なポイントです。
20代女性に人気の色
■華やかなピンク・レッド系
女性らしさを引き立ててくれるピンク・レッド系は、着るだけでぱっと場が華やぎます。会場を鮮やかに彩るカラードレスは、新郎新婦にも喜ばれること間違いなし。今だからこそ似合う可愛いドレスが着たい!という20代女性におすすめのカラーです。
モーブピンクのVラインレースドレス
ラベンダーのラグランスリーブドレス
繊細なレース×チュールのレイヤードデザイン。切替位置や裾のメロウデザインが今っぽい。
顔まわりがぱっと華やぐタック入りのラグランスリーブとスタンドカラーがポイント。
グレージュのレース切替プリーツドレス
ラベンダーのショルダーギャザーレースドレス
レースとプリーツのアシンメトリーデザインがおしゃれ。肌馴染みが良く着こなしやすさ◎
トレンドのショルダーギャザードレス。ニュアンスカラーとIラインシルエットが大人っぽい。
ボルドーのスタンドカラー総レースドレス
ワインレッドの総刺繍フレアドレス
露出度控えめの上品デザインで初心者さんでも安心。イレギュラーヘムスカートは美脚効果も◎
程よく開いたVネックのカシュクールがポイントのアプリコットのドレス。
■爽やかなブルー・グリーン系
爽やかなブルーやグリーン系は、初々しい20代女性も着こなしやすく好感度抜群。華やかさは欲しいけど甘いスタイルは苦手、という方にもおすすめです。
春夏の式や、ガーデンウェディング、リゾートウェディングなどの開放的な雰囲気にもよく映えます。
ブルーグレーの袖つきストライプレースドレス
ライトカーキのレイヤードレースドレス
両サイドにあしらわれたストライプレースで細見えも叶う。背中のベロアリボンもキュート。
透け感が美しいレース×オーガンジースカートが動く度に揺れて軽やか。程よい丈で着こなしやすい。
ブルーのパイピングレースドレス
ブルーグリーンのフラワー×リーフレースドレス
清潔感漂うライトブルーは好感度抜群。締め付け感の少ないデザインで長丁場でも安心です。
ふんわりと広がる袖や裾のシルエットが綺麗。甘めの総レースもブルーグリーンなら爽やか。
ブルーのパワショルティアードドレス
ミントグリーンのラメチュールドレス
スタンドカラー、パワショル、ティアードスカートなどトレンドを詰め込んだ華やかな一着。
鮮やかなミントカラーが印象的。ベージュの小物合わせでドレスの可愛らしさを引き立てて。
■定番のネイビー・ブラック
フォーマルシーンにふさわしい、定番のネイビーやブラックは根強い人気。ただし、人とかぶりやすいというデメリットも。
ネイビーやブラックのドレスを着たい場合は、レース素材など華やかなデザインのものを選ぶか、ラメ入りショールなどでコーディネートに明るさをプラスして。
ネイビーの袖つきストライプレースドレス
ブルーのフロントボタン総レースドレス
引き締め効果のあるネイビーとストライプレースですっきり着こなせる。ご親族様のお式にも。
ネイビーに近いブルードレス。くるみボタンや裾ティアードのふんわりシルエットが愛らしい。
ネイビーの袖つきフラワーレースドレス
ブラックのショルダーギャザーレースドレス
デコルテが映えるチュール×レースがポイント。ハイウエスト切り替えでスタイルアップも叶う。
高級感漂う繊細なラッセルレースからベージュの裏地が透けて見える華やかなデザイン。
ブラックのレース×オーガンジープリーツドレス
ブラックのラメチュールメロウドレス
レース袖やスタンドカラーが顔まわりを華やかに彩ります。すっきりとしたアップヘアと好相性。
シルバーラメがきらめくブラックドレス。肌触りの良い柔らかなチュール素材で着心地も◎
20代女性に人気のデザイン
■総レース
眺めているだけでも楽しい華やかな総レースドレス。中でも最近特に人気を集めているのが、インナードレスとアウタードレスを合わせたレイヤードドレスや、重ね着風デザイン。
ここでは、着るだけで一気に今っぽくなれる総レースドレスを集めてみました。
ライトパープルの総レースカシュクールドレス
キャメルのフロントボタン総レースドレス
程よく開いたカシュクールデザインがポイント。高めのウエスト位置でスタイルアップ。
ポップなカラーとふんわりシルエットが愛らしい。黒のバッグと靴でドレスを引き立てて。
チャコールのバックリボンレースドレス
カーキのパワショルティアードドレス
大きめのネックリボンで後ろ姿も可愛い。ボディラインが気になる方にもおすすめです。
パワショルやティアードスカートが今っぽい一着。甘くなり過ぎないカーキで女子ウケも◎
ブルーグレーの2wayレースドレス
チャコールの総レースカシュクールドレス
シンプルなインナーワンピと前後2wayのアウタードレスセット。幅広い着こなしが可能です。
胸元のカシュクールデザインや背中のくるみボタンなど細部までこだわりが詰まった一着。
■袖有りタイプ
今や定番化しつつある”袖有りタイプ”のパーティードレス。見た目のおしゃれさだけでなく、1枚で決まって着くずれなしの実用性も人気の理由。羽織とのコーディネートを考える必要がないのでドレス初心者さんにもおすすめです。
ここでは、透け感が可愛いレース袖や、ふんわり女性らしいバルーン袖など、さまざまなタイプの袖ありドレスをご紹介していきます。
ライトカーキのボウタイ付きシャーリングドレス
イエローのパイピングレースドレス
締め付け感が少なくデイリーワンピのような着心地。ボウタイは好みに合わせてアレンジ自在。
繊細なレースをパイピングが引き立てるイエロードレス。ウエストはゴム仕様で着心地も楽。
グレープのスキッパーレースドレス
モカの袖つきシアーレースドレス
2種類のアンティーク調レースが華やか。スキッパーネックがデコルテを綺麗に見せてくれます。
肌触りの良い柔らかな総レースドレス。ベロアリボンは好みに合わせて前後どちらで結んでも◎
チャコールグレーのラメチュールドレス
ネイビーのボウタイレースドレス
ビスチェ風のデザインや、チュールの程よい透け感がさりげなく女性らしさを演出します。
きちんと感と華やかさを両立できるネイビードレス。ボウタイの結び位置はアレンジ自在。
■ロング丈
大人っぽく優雅な雰囲気をまとえるロング丈ドレス。小柄な方は着こなしが難しく感じるかも知れませんが、透け感のあるレースタイプや、前後でスカート丈が異なるイレギュラーヘムスカートなら重たくならずバランス良く着こなせます。
脚を出すのが苦手な方や、普段はパンツ派の方にもおすすめです。
グリーンベージュのショルダーギャザーレースドレス
パープルのVラインレースドレス
明るめトーン&レースならロング丈でも軽やか。甘過ぎないニュアンスカラーが大人可愛い。
レースとチュールが重なった淡いパープルドレス。切替位置や裾のメロウデザインが今っぽい。
グレーのハイネックティアードドレス
ダークグリーンのスタンドカラー総レースドレス
ヴィンテージ風のシャイニーシフォンが印象的。アップヘアでドレスのデザインを引き立てて。
ダークカラーも総レースなら軽やか。太めのウエストゴムが綺麗なシルエットをキープ。
ライトグリーンのタックスリーブドレス
イエローの2wayレースドレス
タックスリーブと長めのフレアスカートがレトロ。シルエット重視の方にもおすすめです。
様々な着こなしが楽しめるシンプルなインナーワンピと総レースのアウターワンピのセット。
■プリーツデザイン
軽やかで動きのあるプリーツデザインも人気継続中。レース素材との切り替えデザインや、スカートの片側だけにあしらわれたアシメントリープリーツなど、進化したおしゃれなプリーツデザインのドレスをご紹介します。
ブラウンのバックダブルリボンドレス
イエローのレース切替プリーツドレス
総レースのドレスとインナーキャミソールがセットになったツーピースのドレス。
フレッシュなレモンイエローが目を引く一着。左右で違う印象が楽しめるアシンメトリーデザイン。
マゼンタピンクのレース×オーガンジープリーツドレス
ブルーのレース切替プリーツドレス
甘すぎないマゼンタピンクが大人っぽい。はしごレースやスタンドカラーで顔まわり華やか。
青みが強いのでシルバーや黒を合わせたコーデに。靴はつま先の尖ったポインテッドトゥパンプスだと脚が綺麗に見える。
ライトカーキの配色レースバックリボンドレス
ダークグリーンの袖付きグラデーションプリーツチュールドレス
太めプリーツは動くと綺麗になびき、バックリボンが背面のポイントで全方面から可愛く見えるデザイン。
エアリーなプリーツチュールを引き締めるウエスト&袖口のギャザーメロウがポイント。
■パンツドレス
着こなすだけでおしゃれ上級者、スタイリッシュな雰囲気が魅力のパンツドレス。着崩れの心配もないので、何かと忙しい幹事や受付係にも最適。
大人っぽいクールなデザインから、レースやリボンがあしらわれたフェミニンな一着まで、バリエーション豊富なパンツドレスをご紹介します。
ブラックのキーネックオールインワン
ベージュのレースカーディガン付きオールインワンドレス
ウエストのタックが綺麗なシルエットをキープ。パンツの裾は足捌きの良いスリット入り。
好みやシーンに合わせて前後2WAYで着られるレーストップスとワイドパンツのセットアップ。
ピンクベージュのペプラムトップス付きワイドパンツ
ブルーグレーのペプラムトップス付きワイドパンツ
ペプラムデザインやピンクベージュの可愛らしさとパンツスタイルの組み合わせが絶妙バランス。
サイドにレースがあしらわれたパンツは横から見ても可愛い。上下セパレートで機能性も高い。
ダークラベンダーのレースレイヤード風オールインワン
ライトカーキのレーストップスオールインワン
Vネックのオールインワンにレースブラウスを合わせたようなレイヤードデザインが個性的。
レーストップス×シフォンパンツのオールインワン。ややラフな雰囲気がこなれ感たっぷり。
おしゃれなパーティードレスをお得にゲット!賢いお店選び
お祝儀代、交通費や宿泊費、ヘアメイクにネイル……。お呼ばれに出費はつきものです。お呼ばれの場を思い切り楽しむためにも、おさえられる部分はできるだけおさえたいところ。
今回は、おしゃれなドレスをお得にゲットできるお店選びについてご紹介します。
20代お呼ばれドレスの相場
まず、20代女性のドレス一着にかけられる値段の相場は10,000円〜15,000円程と言われています。ネット通販の格安サイトなどでは、数千円からドレスが買える時代。また、ドレス意外の出費のことを考えると、妥当な金額だと言えそうですね。
ただ、より質の高いドレスが着たいと考える場合、実際に百貨店で取り扱うブランドドレスなどの相場は、30,000円〜50,000円程。20代女性の相場と比べると、かなりの予算オーバーという結果に。
20代のお呼ばれドレスの相場である10,000円〜15,000円以内でドレスを手にいれるためには、“格安通販”で購入する他に、最近では“レンタルドレスショップ”を利用するという方も増えています。
そこで、格安通販とレンタルドレスショップ、それぞれのメリットとデメリットを比較してみました。
格安通販のメリットとデメリット
- 【メリット】
- ブランドドレスよりリーズナブルに購入できる(相場:5,000円〜15,000円程)
- 購入したドレスを着回すことができる
- 【デメリット】
- 安価なドレスの場合、生地やデザインの質が下がる
- 毎回クリーニング代がかかる(2,000円〜4,000円程)
- 保管の手間と場所が必要
レンタルドレスショップのメリットとデメリット
- 【メリット】
- 購入するよりもリーズナブルに質の良いドレスを着られる(相場:5,000円〜6,000円程)
- 毎回違うドレスを選べる
- 羽織物やバッグなど、小物も一緒にレンタルできる
- 保管やお手入れの手間がいらない
- 【デメリット】
- 着回すなら購入するほうがお得
- 多くの場合新品ではない
- 延滞時や賠償金など、追加費用がかかる可能性がある
通販?レンタル?安いのはどっち?まとめ
格安通販もレンタルドレスショップも、それぞれにメリットとデメリットがあり、一概にどちらが安いとは言い切れません。
ただ、安い料金で質の良いドレスが着たい方や、毎回違うドレスが着たい、という方には断然レンタルドレスショップがおすすめです。
20代であれば、まだまだ好みや体形が大きく変化する可能性も。ドレス選びに迷った際は、一度レンタルドレスショップを利用してみてはいかがでしょうか?
次の項目では、実際にレンタルドレスショップで手軽にレンタルできる、20代女性に人気のトレンドドレスをご紹介します。
袖有りからロング丈まで!20代女性に人気のトレンドドレス
春夏の結婚式におすすめのトレンドドレス
春夏におすすめのトレンドドレスは、繊細な刺繍やチュールがあしらわれた華やかなドレス。20代女性の魅力をより引き立てる、春夏シーズンにぴったりのフレッシュで可愛いカラードレスをご紹介します。
マスタードの総レースカシュクールドレス
ミントのスキッパーレースドレス
柔らかな色味が春らしい一着。ベージュ系小物で揃えたワントーンコーデがおすすめです。
デコルテを綺麗に見せるスキッパーネックがポイント。体のラインを拾いにくく体型カバーも◎
モカのラグランスリーブドレス
パープルグレーのフラワー×リーフレースドレス
艶のある裏地と繊細なレースが重なった華やかなデザイン。シックなカラーが大人可愛い。
青み系パープル×ホワイトの配色レースが肌の色を綺麗に見せてくれます。シルエットも綺麗。
ライトカーキのフラワーカラー刺繍ドレス
ブルーグレーの袖つきヴィンテージレースドレス
カラフルなフラワー刺繍レースが目を引く一着。シアー素材×ニュアンスカラーで今っぽさ◎
ヴィンテージ風レースがおしゃれなブルーグレードレス。程よい透け感で軽やかに着こなせます。
秋冬の結婚式におすすめのトレンドドレス
秋冬の結婚式におすすめのトレンドドレスは、スモーキーカラーやこっくりカラー。
袖有りタイプやロング丈スカートなど、今すぐ着たいトレンド感たっぷりのドレスをご紹介します。
ラベンダーのスタンドカラー総レースドレス
アーミーカーキの袖つきはしごレースドレス
美脚効果もあるイレギュラーヘムのラベンダードレス。露出度控えめで着こなしやすい。
張りのある生地とシックカラーの総レースが上品。羽織なしでもきちんと感のあるコーデに。
マスタードのハイネックディアードドレス
ライトグリーンの袖付きシアーレースドレス
艶のあるシフォン素材が印象的。光の当たり具合によってゴールドにも見える珍しいカラーです。
季節感のあるベロアのウエストリボンがポイント。好みに合わせて前後どちらで結んでも◎
ブラウンのラメチュールメロウドレス
チャコールの袖付きレーステープドレス
チュールの透け感が綺麗な一着。襟や袖のメロウ加工や背中のくるみボタンなど細部まで可愛い。
トップスのレーステープがポイントの総レースドレス。黒の小物類を合わせて秋口のお式に◎