まだまだ結婚式お呼ばれの機会が多い30代女性。
20代の頃は可愛いさや見た目重視で選んでいたパーティードレスも、30代ともなると、そうはいきませんよね。
お呼ばれのたびに、何を着ていこうか頭を悩ませていませんか?
「シンプルコーデにまとめると、年齢よりも老けてみえてしまう気がする」
「いつもコーディネートがまんねりしがち」
「20代の頃お気に入りだったパーティードレスが、なんだか似合わない……」
などなど、結婚式お呼ばれの服装に関しての悩みはつきませんよね。
そんな迷える女性のために、今回は30代女性の結婚式の服装の選び方やコーディネートのポイント、30代女性におすすめのトレンドドレスをご紹介します。
おしゃれなだけでなく、マナーを押さえた年齢にふさわしい素敵なパーティードレスを選んで、お呼ばれに備えましょう♪
30代になると、見た目の変化だけでなく、世間からの目も変わってきます。
10代20代の頃は「まだ若いから」と許されていた部分も、30代にもなると「常識知らずの人」と捉えられてしまいます。
特にお呼ばれの服装に関しては、大人の女性としてきちんと感を重視したいところ。
知らず知らずのうちにマナー違反……なんてことにならないように、もう一度、お呼ばれの服装に関する基本的なマナーをおさらいしておきましょう。
基本的なマナーの項目にもあるように、ミニスカートなど、明らかに露出度の高い服装はもちろんNG。
スカートは膝下より長い丈のものがベターです。大人っぽく上品な印象に。
また意外と見落としがちなのが、インナーの肩紐などの露出。特にトレンドのデザインでもある、レースやチュールなど透け感のある素材には注意が必要です。
他にも、背中開きデザインのドレスも要注意。いくらばっちりドレスアップしても、インナーが見えてしまっては、一気にだらしない印象になってしまいます。
結婚式お呼ばれの場では、清潔感が第一。ドレスのデザインに合わせて、肩紐が取り外せるタイプのインナーなどを用意して、細部にも気を配りましょう。
着丈や露出度など最低限の常識をわきまえつつ、大人の女性だからこそ似合う自分らしい一着を選んでくださいね。
フォーマル感を重視するあまり、無難すぎるコーディネートになってはいませんか?華やかなドレスアップでお祝いの席に華を添えるのは、ゲストの大切な役割でもあり、マナーです。
また、地味すぎるコーディネートは、一気に老けた印象を与えてしまう危険性も。30代女性にふさわしいのは、基本はシンプルでありながら、適度に華やかなお呼ばれスタイル。
欠点をカバーしてくれたり、ちょっとしたアレンジで着こなしの幅が広がる、そんなドレス選びが理想です。
次の項目では、大人の女性をより素敵にみせるための、コーディネートのポイントをご紹介します。
大人の女性は、スタイルアップにもこだわったドレスを選びたいところ。
ただし、気になる体形を隠したいからと言って、むやみに大きいサイズのドレスやロング丈ドレスを選ぶのは危険です。
すべてを隠してしまうのではなく、メリハリのあるシルエットを意識しましょう。
例えば、バストやヒップのボリュームが気になる方は、ウエストのしまったフィット&フレアシルエットのドレスがおすすめです。また、手首や足首などの細いパーツをみせるのも効果的。
トレンドの長め丈のドレスを選ぶ場合は、裾に透け感のあるレースやチュール素材、前後差のあるフィッシュテールスカートなど、足長効果のあるデザインを選びましょう。ロング丈でも重くならず、軽やかに着こなせます。
20代の頃は似合っていたカラーが、30代以降突然似合わなくなった、と実感している方も多いのではないでしょうか。
30代のドレスの色選びのポイントは、顔色が良く見える“顔映えの良い色”を選ぶこと。
原色やビビットカラー、くすんだ色は実年齢以上に老けた印象を与えてしまう危険性があります。
例えば、グレーやベージュを選ぶ時は、20代の頃よりもワントーン明るい色を選びましょう。中でも、ピンクベージュは顔映えが良く、肌のくすみが気になる方におすすめのカラーです。
また、自分の肌の色が“ブルーベース”なのか、“イエローベース”なのかによっても似合う色は変わってきます。
それぞれ、ブルーベース肌には青みがかった色、イエローベース肌には黄みがかった色が似合います。まずは、自分の肌の特徴を理解して、ベストなカラーを見つけましょう。
結婚式の場では肩の露出はマナー違反。ノースリーブドレスには羽織がマストです。トレンドのロング丈ドレスにはショート丈ボレロやストールが好相性。また、よりきちんと感を意識したいシーンではノーカラージャケットがおすすめです。
ダークカラーのドレスには、ライトベージュやシルバーなどの明るめカラーの羽織で華やかさをプラスする、反対に鮮やかカラーのドレスはネイビーやブラックの羽織で引き締めるなど、コーディネート全体のバランスを考えて選びましょう。
コーディネートが心配な方は、“レンタルドレスショップでドレスと羽織物をまとめてレンタルする”という手も。お得なセット価格が設定されていたり、手軽でリーズナブルに素敵なコーディネートが叶います。
アクセサリーに迷ったら、上品なパールアクセがおすすめです。ピアスやイヤリング、ネックレス、ヘアアクセなどで顔まわりにパールの光を足すことで、顔色を明るく見せてくれる嬉しい効果も。上品な輝きのパールアクセは、合わせるドレスや年齢を問わず、結婚式にふさわしいアイテムです。
一口にパーティードレスと言ってもその種類はさまざま。大人の女性であれば、会場の雰囲気や参列者の顔ぶれなど、シーンに合わせたドレスを選びたいところですよね。ここでは、30代の方におすすめのパーティードレスを、それぞれの【シーン別】にご紹介していきます。ドレス選びに迷った際は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
友人の結婚式には、華やかな「カラードレス」がおすすめです。色鮮やかなパーティードレスでゲスト席を彩りましょう。ここではトレンドの総レースドレスを中心に、色とりどりのパーティードレスをご紹介していきます。
目上の人とも同席する職場関係の結婚式には、華やかさときちんと感を両立できる上品カラーのパーティードレスがおすすめです。柔らかな印象のベージュやグリーン、シックなブラウンやブラックなど、幅広い層から支持されるパーティードレスを集めてみました。
よりきちんと感を重視したいご親族様の結婚式には、上品で格式の高いロング丈ドレスがおすすめです。ここでは、ネイビー、ブラック、グレー、ベージュなど、ベーシックカラーのドレスを中心にご親族様におすすめのロング丈ドレスご紹介していきます。
披露宴よりもやや自由な雰囲気で楽しめる二次会や1.5次会では、ひとくせデザインや個性的なカラーに挑戦してみるのもおすすめです。ここでは、程よくフォーマルで、カジュアルな場にもしっかり馴染む、こなれ感たっぷりのパーティードレスをご紹介していきます。
マタニティー期のドレス選びは、見た目はもちろん、締め付け感がなく、無理せず着られる着心地の良さが重要ポイント。ここでは、妊娠初期?後期まで、変化する体型に合わせて着こなせるマタニティー向けのパーティードレスをご紹介していきます。
小さなお子様連れでの結婚式参列は何かと大変。アクティブに動けて着崩れのないパンツドレスや、授乳期には上下セパレートタイプのドレスを選ぶなど、機能面にも注目して選びましょう。ここでは、おしゃれと機能性を両立できる子連れママにおすすめのパーティードレスをご紹介していきます。
いかがでしょうか?
30代からのドレス選びのカギは、上品さと程よい華やかさ。ドレスだけでなく、小物類やメイク、髪型など全体のバランスに注意して、年齢やその場にふさわしい素敵なドレスアップを楽しんでくださいね♪
ーパーティードレスは買うから借りる時代に!!ー
結婚式のパーティードレスはみんなどうしてる?
年に数回しか着ないドレスは買うよりレンタルが絶対にお得です。店舗に行かなくてもスマホから自分にピッタリのドレスを見つけちゃおう!
下記では初めてネットドレスレンタルを利用してみたい方におすすめのレンタルドレスショップを2つご紹介します。