閉じる

赤ちゃんを結婚式に連れて行く時の注意事項と服装マナーを徹底解説|結婚式パーティーのレンタルドレスはリリアージュ

赤ちゃんをお世話しているママさんは、結婚式の招待状をもらったら参列すべきか悩むところです。

赤ちゃんを連れて結婚式に参加する方もいれば、赤ちゃんを夫に預けて自分だけ出席する方もいます。

赤ちゃんのお世話が大変な場合は、欠席せざるを得ない方もいるでしょう。

結婚式当日の服装はどんなドレスを選べば良いのかなど、悩むことは多いです。

そこで今回は、赤ちゃんと一緒に結婚式へ参列する場合の注意事項と服装マナーについて解説します。

赤ちゃんと一緒に結婚式へ参列する予定の方は、ぜひ服装マナーを参考にしてみてくださいね。

赤ちゃんを結婚式に連れて行く時の注意事項

▽ここがポイント

赤ちゃん連れでも良いか新郎新婦に尋ねる
新郎新婦が子連れを歓迎する場合は参列OK
格式高いホテルでは赤ちゃんと参列は避ける

そもそも、赤ちゃんを連れて結婚式会場へ入れるのか心配な方もいるでしょう。

昔の日本のしきたりでは、親族以外の結婚式の場合は赤ちゃんを連れて行かないことがマナーとされています。

結婚式の招待状にお子様の名前が記載されている場合は参列して問題ありません。

しかし最近は、カジュアルな雰囲気の結婚式が増えており、赤ちゃんと一緒の参列を歓迎する新郎新婦も多いです。

赤ちゃんと結婚式へ参列しても良いか判断するには新郎新婦に尋ねることが大切です。

主役の新郎新婦が「ぜひ、赤ちゃんも連れてきてね」と言ってくれた場合は遠慮なく参列してOK。

親しい友人の場合は、結婚式招待状を送る前に「赤ちゃんを連れてきてもいいよ」と言ってくれるでしょう。

長時間にも及ぶ披露宴は赤ちゃん用の席はベビーベッドまたは子供用のチェアーの用意が必要です。

新郎新婦に確認せずに赤ちゃんを連れて行った場合は席がなく、式場に迷惑を掛けてしまうので、注意してください。

そして、格式高い高級ホテルでの披露宴の場合は、赤ちゃんを連れて行くのは避けた方が無難です。

赤ちゃんが突然泣き出してしまったり、スピーチなど大事なシーンで席を外すことになったら失礼になります。

仲の良い親友の結婚式であっても、周囲の参列者は赤ちゃん連れを良く思わないケースもあるので注意が必要です。

結婚式招待状の返信はいつまでにすべき?

赤ちゃんは急に熱を出したり体調を崩すことも多く、当日近くならないと分からないことも多いです。

しかし、結婚式招待状の返信が遅れてしまうと、新郎新婦は料理や引出物の用意数が分からず、席順などの段取りも進まなくなってしまいます。

結婚式招待状には返信期限が記載されていますが、受け取ってから2〜3日以内に返信するのがマナー。

結婚式招待状は、式の2ヶ月くらい前に届くので、早い段階で返信ハガキを郵送しましょう。

ただし、欠席する場合は、1週間程度、少し間を置いてから返信するようにしましょう。

赤ちゃんの離乳食はどうする?

赤ちゃんが食べ慣れている離乳食を持っていきたい場合はどうすれば良いでしょうか。

結婚式会場によっては、離乳食の持ち込みを許可しているケースとNGの場合があります。

無断で離乳食を持ち込まず、事前に持ち込みOKかどうか確認しておきましょう。

また、赤ちゃんにアレルギーがある場合は招待状をもらった時に新郎新婦へ事前に伝えることが大切です。

招待状にアレルギーの有無を書く欄がある場合は、漏れずに記載しましょう。

授乳はどうする?

結婚式会場では、当然ながら授乳ケープを付けていても授乳するのはマナー違反となるので要注意。

開宴前に授乳室の場所を確認しておき、赤ちゃんのリズムを調整して、授乳を済ませておくと良いです。

別室があるか確認しておく

赤ちゃんと一緒に結婚式へ参列する場合、会場に別室があると便利です。

ホテルやチャペルの場合は大体ゲスト用の別室がありますが、事前に確認しておきましょう。

別室があれば人目を気にせずドレスに着替えたり、荷物を置いたり、授乳やおむつ替えもできます。

万が一、赤ちゃんが泣き出してもロビーに泣き声が響き渡らずに安心です。

別室がある場合、結婚式当日は披露宴が始まる1時間前には別室でスタンバイしておきましょう。

披露宴中にグズった時の対処法

赤ちゃんは退屈すると大事なシーンでグズって泣き出してしまうかもしれません。

子どもが急にグズったり、泣いてしまったらその場で泣き止ませるのはNGです。

周囲の参列者に迷惑をかけないように一旦席を外して、控え室または授乳室へ移動しましょう。

特にスピーチ中や新婦が手紙を読む感動場面では、赤ちゃんが泣き出すと大迷惑になるので要注意。

急に赤ちゃんがグズった時にすぐ外へ出られるように、出入り口付近の席に配置してもらうのも良いでしょう。

会場でベッドを用意できない場合は、新郎新婦に確認して、ベビーカーの持ち込みを提案してみましょう。

赤ちゃんがぐずった時のために、お気に入りのおもちゃを一つ持っていくと良いです。

慣れない環境の結婚式会場でもお気に入りのおもちゃで遊べば落ち着いておとなしくなります。

赤ちゃんは何か口に物が入ると安心するので、すぐあげられるようにおやつも持ち込むと良いでしょう。

会場では赤ちゃんが飽きてきた時のために、スマホの動画サイトや幼児アプリを見せるのも効果的。

事前に赤ちゃんが好きな動画を入れて準備しておくと安心です。

ただし、会場で音が響かないように音なしでも楽しめる動画を選ぶようにしましょう。

2〜3歳の子供がぐずった時の対策法としては、飽きないようにお絵かきグッズや塗り絵などを持参するのもおすすめ。

子供が夢中になってくれれば、ぐずってしまうことなく静かに時間が過ぎていくでしょう。

赤ちゃん連れで結婚式に参列する場合のご祝儀

赤ちゃんや子連れで結婚式に参列する場合、子供に料理の用意に合わせてご祝儀の金額を決めます。

例えば、離乳食を持参したり、料理が必要ない乳児の場合は、大人の分のご祝儀に3,000円~5,000円をプラスして渡します。

披露宴で子供用の料理を用意してもらう場合は、費用がかかるので、子供分のご祝儀も必要になります。

2歳~小学校低学年の場合は、大人の分のご祝儀に5,000円程度プラスしましょう。

子供に大人と同じ料理を用意してもらう場合には大人の分のご祝儀に10,000円を足して渡します。

ご祝儀の金額は、偶数で始まる金額、4、9の付く金額は縁起の悪いと避けられています。

大人分のご祝儀に子供の分を上乗せすると、合計金額が演技の悪い数字になった場合は、少し多めに包むかプレゼントで代用しましょう。

そして、家族全員の分をまとめてご祝儀を包む場合は贈り主の名前は招待状の宛名にします。

招待状の宛名が親と子の連名になっている場合はご祝儀袋も家族の連名を記載してください。

招待状の宛名が「ご家族様」になっている場合はご祝儀袋の贈り主は代表者の名前だけを記載します。

赤ちゃんの分はご祝儀をプレゼントにする場合、子供分のご祝儀はないので、子供の名前は記載しません。

赤ちゃん連れの結婚式には持ち物は何が必要?

赤ちゃんと一緒に結婚式へ参列する場合は、持ち物が多くなるので数日前から準備しておきましょう。

バッグはパーティーバッグの他、赤ちゃん用品が入ったママバッグで出かけましょう。

結婚式会場に到着したら、大きな荷物はクロークに預けておきましょう。

▽持ち物リスト

オムツ、おしり拭き(多めに)
おむつ替えシート
使用済みオムツ専用のゴミ袋
哺乳瓶、お湯、ミルク
バスタオル(おむつ換え時に)
ハンドタオル、ハンカチ
口拭き用のウェットティッシュ
着替え一式
おやつ
離乳食
ストロー付きマグ
お気に入りのおもちゃ(音が出ないもの)
ブランケットやおくるみ
ベビーカー(お昼寝用に)

授乳期や離乳食期の赤ちゃんは、粉ミルクや離乳食を会場に持参することを新郎新婦に伝えておきましょう。

ミルクは計量が簡単なキューブタイプを持っていくと便利です。

よだれが気になる時期は着替えを必ず持って行きましょう。

結婚式会場は空調設備が整っていますが、赤ちゃんの冷え対策にブランケットも持参すると安心です。

赤ちゃんを結婚式に連れて行く時の服装マナー

▽ここがポイント

授乳期のママは授乳しやすい服装を選ぶ
できる限りフォーマルなドレス
シワになりにくく汚れが目立たないドレス

赤ちゃん連れのママは、動きやすくシワや汚れが目立たないドレスが適しています。

結婚式会場でも赤ちゃんを抱っこしたり、授乳をしたりするので、動きやすくシンプルなデザインのドレスがおすすめです。

前開きのワンピースは授乳しやすく、マタニティドレスのデザインに多く見られます。

おむつ替えをする時にはスカートは動きにくくなるので、パンツドレスを選ぶのも良いでしょう。

また、授乳中は胸の当て布ができるドレスを選んでおくと、胸元にシミが付かずに安心して過ごせます。

マタニティ専用のドレスが最適

赤ちゃん連れの結婚式参列はマタニティ用のドレスをチェックしましょう。

ここからは、人気のマタニティドレスをご紹介しましょう。

①コーラルピンクのサイドレースドレス

コーラルピンクのサイドレースドレス
コーラルピンクのサイドレースドレス

コーラルピンクのサイドレースドレス

コーラルピンクのサイドレースドレス

ご妊娠中の方に最適なゆったりシルエットと鮮やかなコーラルピンクが素敵な一枚。

②ネイビーの袖付きシンプルドレス

ネイビーの袖付きシンプルドレス
ネイビーの袖付きシンプルドレス

ネイビーの
袖付きシンプルドレス

ネイビーの
袖付きシンプルドレス

 

7分の透け感あるレース袖が大人っぽいネイビーのドレスはウエストリボンを取り外し可能です。

③ネイビーバイカラーシンプルロングドレス

ネイビーバイカラーシンプルロングドレス
ネイビーバイカラーシンプルロングドレス

ネイビー
バイカラーシンプルロングドレス

ネイビー
バイカラーシンプルロングドレス

シンプルで締めつけ感のないゆったりした着心地の膝下のネイビードレス。バッグや靴は華やかに。

④ブルーグリーンのサイドレースドレス

ブルーグリーンのサイドレースドレス
ブルーグリーンのサイドレースドレス

ブルーグリーンの
サイドレースドレス

ブルーグリーンの
サイドレースドレス

締め付け感のないゆったりとしたシルエットのグリーンのドレス。

⑤ネイビーのビジューネックドレス

ネイビーのビジューネックドレス
ネイビーのビジューネックドレス

ネイビーの
ビジューネックドレス

ネイビーの
ビジューネックドレス

胸元のパールとビジューがポイントのネイビーのドレスはかぶって着用するデザイン。

結婚式お呼ばれに最適な赤ちゃんの服装は?

赤ちゃんの服装はおでかけ服を選べば問題ありません。

大人の服装マナーは花嫁さんと被る白はNGですが、赤ちゃんは何色を選んでも大丈夫です。

男の子は蝶ネクタイをワンポイントに付けたり、女の子は花柄のベビードレスも可愛いです。

伸縮性のある生地を選ぶと結婚式の途中のおむつ替えもしやすいのでおすすめです。

最近は、ボタンの留め方でドレスタイプにもカバーオールタイプにもなる「2wayオール」も人気。

着脱しやすさを重視するならば、上は半袖(またはノースリーブ)、下半身はブルマ(または短パン)の「ロンパースタイプ」がおすすめ。

赤ちゃん用にベビードレスを購入する場合は、サイズ選びにも注意しましょう。

赤ちゃんはグングン成長するので、結婚式当日にサイズを合わせることが大切です。

ベビードレスを購入する際には以下のサイズを測っておきましょう。

身長
背丈(肩からウエスト)
着丈(肩から膝)
首周り
胸囲
ウエスト
ヒップ

結婚式当日にどれくらい成長するか予測しながらドレスのサイズを選ぶ必要があります。

サイズ選びに迷った時は、身長+10㎝を目安に選ぶと良いでしょう。

まとめ

結婚式会場へ赤ちゃんを連れて行く場合は、事前に服装や靴を用意する必要があります。

フォーマルな場では心配ことが多いですが、赤ちゃんが場を和ませてくれることも多いです。

持ち物や服装マナーを確認したら、当日は周囲への配慮に注意して、赤ちゃんと一緒に素敵な日を過ごしましょう。

結婚式のお呼ばれ・パーティーの予定がある方必見!

ーパーティードレスは買うから借りる時代に!!ー

結婚式のパーティードレスはみんなどうしてる?

結婚式のパーティードレスはみんなどうしてる?
年に数回しか着ないドレスは買うよりレンタルが絶対にお得です。店舗に行かなくてもスマホから自分にピッタリのドレスを見つけちゃおう!

ネットレンタルの7つのメリット

  • 店舗に行かなくても1500着以上の中からドレスを探せる
  • 2万円を超えるブランドドレスを低価格でレンタル
  • 同じメンバーの結婚式でも毎回違うドレスが着られる
  • 人気の最新トレンドのドレスが着られる
  • 保管やクリーニングの手間もナシ
  • サイズが変わっても安心
  • 宿泊先や遠方に送れてコンビニから簡単返却

下記では初めてネットドレスレンタルを利用してみたい方におすすめのレンタルドレスショップを2つご紹介します。

リリアージュ

リリアージュは20・30代のトレンドに敏感な女性に向けたネットレンタルドレス店です。 専属のスタイリストが選んだドレスを自分の雰囲気に合わせて選ぶことが出来ますよ。 コーデは自分で決めるから少し予算は抑えたい…という方にピッタリの4980円均一でドレスをお届けします。 人気雑誌に掲載されるドレスも続々入荷中です!

レンタルなら最旬お呼ばれドレスがオール4,980円 リリアージュ

ワンピの魔法

オープンから10周年を迎えたワンピの魔法はこれまで10万人が利用したネットレンタルドレスの老舗です。商品のレビューも5万件を超え、初めての方にも安心です。
ドレスのサイズや着丈スタッフの着用レビューやコーディネートなども詳しく公開しています。
また、困ったら専属のスタッフに相談できるので、レンタルが初めての人やマナーやコーディネートが不安な方にピッタリのお店です。まずはワンピの魔法を覗いてみてください!

初めてでも安心のレンタルドレス