パーティードレスは緑で垢抜けを叶えよう!年齢別の大人かわいいおすすめデザイン

結婚式のお呼ばれなど普段よりもおめかしをしなければいけないシーンは、さまざまあるもの。
そんなとき、パーティードレス選びは頭を悩まされてしまうポイントになるのではないでしょうか。

「人とかぶりたくない!」
「スタイルをよく見せたいから膨張色は避けたい!」
「でも暗すぎるカラーで地味になりたくない!」
「パーティードレスのカラーやデザインでマナー違反にならないか心配!」

こうしたお悩みを抱えているとき、ぜひおすすめしたいのが緑のパーティードレスなんです。
一言で「緑」と言っても、実は色味の雰囲気やデザイン、与える印象はドレスによってまったく違います。
幅広い色味やデザインの中から自分に合うパーティードレスを見つけることで、より自分らしいスタイルを完成させられるでしょう。

具体的にどんなデザインのパーティードレスがあるのか、年齢別や色味別にたっぷりご紹介していきましょう!

パーティードレスの選び方

パーティードレスを選ぶとき、参加するパーティーの雰囲気や内容にあわせて最適なデザインやカラーを選ぶことが重要となります。
結婚式なのか、お祝いパーティーなのか、昼間のパーティーなのか、夜のパーティーなのか……。
どのシーンに参加するのかで、マッチするパーティードレスも違ってきます。

幅広いシーンで意識したい基本マナー

まずは、さまざまなパーティーや式典に共通する基本マナーからチェックしていきましょう。
第一に、パーティードレスがドレスコードとなるようなシーンでは「フォーマルであること」が求められます。
フォーマルの中にもいくつかのパターンがあり、どの程度フォーマルさを重視するかはシーンによって違いますが、基本的には「ジャージやジーンズ、Tシャツといったカジュアル・ラフと考えられるファッションはNG」という点が共通しています。
基本的に「パーティードレス」と呼ばれる服装を身に着けていれば気にする必要のない点と言えますが、バッグや靴、アクセサリーといった小物を選ぶ上でもカジュアルなものを避けることは強く意識しましょう。

ファー素材やアニマル柄も避ける

カジュアルなデザインに続いて、避けなければならないのが毛皮、ファー素材、ヒョウ柄やゼブラ柄、クロコダイル柄といったアニマル柄です。
これらは動物の殺生をイメージさせることから、おめでたい場にはふさわしくないとされています。

「それならフェイクファーならいいのでは?」と思うかもしれませんが、毛皮やファーは気をつけていても抜け落ちる可能性があり、ほかの人のきれいな衣装に付着してしまったり、披露宴でいただくお料理の中に入ってしまったりといったトラブルの引き金になりかねません。
ドレスはもちろんのこと、ボレロやバッグにもそれらの柄、素材は使わないようにしてください。

結婚式なら「色」にも注意

パーティードレスを着ていくシーンが結婚式のお呼ばれの場合、花嫁さんのための色と呼ばれる「白」を着用するのはマナー違反です。
暗い色のドレスに白っぽいボレロやストール、バッグなどの小物を合わせる、という程度であれば注意しすぎる必要はありませんが、全身白のようなコーディネートだと、「花嫁さんの立場を奪っている」というような悪いイメージをもたれてしまう可能性もあるため十分注意しましょう。

結婚式という華やかでおめでたいシーンでは白以外にも、「全身真っ黒」のように弔事を思わせるコーディネートもおすすめできません。
その点、緑のパーティードレスであれば黒や白といったカラーのコーディネートとは異なる印象を与え、またエレガントなイメージ、上品な雰囲気を引き立てられるのが魅力ですね。

露出の少ないパーティードレスが適切

フォーマルシーンでは、お肌の露出は不適切とされる傾向にあります。
夜のパーティーなど、より華やかさが求められるシーンでは肩や背中のあいた「イブニングドレス」が選ばれることもありますが、そうでなければたいていのシーンでは露出はないほうがよいとされています。
短すぎるスカートなどのパーティードレスはやめて、上品なデザインのものを選びましょう。

具体的には、肩や背中だけでなく首元や胸元、脇や膝も隠れるデザインのドレスが適切です。
とは言え、ノースリーブのパーティードレスも多く展開されていますよね。
昼間のパーティーでノースリーブのパーティードレスを着用するときは、ボレロやストールを羽織るなどの工夫をして露出を抑えてください。

パーティードレスにおすすめの華やかな素材

パーティードレスの素材には、上品さを感じさせるシフォン、レース、オーガンジー、シャンタンといった素材がおすすめです。
さらに夜のパーティーのように華やかなシーンでは、サテン素材をはじめとした光沢のある素材もよいでしょう。
お肌がほどよく透ける素材の袖なども印象的で、上品にドレスアップさせてくれます。
一方でニット素材や麻素材、ダメージ加工などはカジュアルになりすぎてしまうためNGです。

足元はパンプスとストッキングが基本

パーティードレスだけでなく、それらにあわせる足元にもこだわりましょう。
フォーマルなシーンでの靴は、ヒールのあるものが適切とされています。
高すぎる必要はありませんが、ローヒールは避けて女性らしい華奢さを演出してくれるパンプスを選びましょう。
ヒールのある靴であっても、ブーツなどの靴はカジュアルすぎるので不適切です。
さらにつま先やかかとが出てしまう、ミュールやオープントゥも避けましょう。

パンプスは裸足では履かずに、必ずストッキングを合わせてください。
ただし黒のストッキングは弔事を思わせてしまうため、お祝いのように華やかなシーンには不適切とされます。
また、タイツのように分厚いものもカジュアルなアイテムと考えられるためNGです。
自分の肌に馴染みやすい色味で薄手のストッキングを着用しましょう。

長い時間着用するつもりでパーティードレスを選ぶ

高いヒールは足を細く見せてくれるなど魅力がありますが、一方で立ちっぱなしでは疲れてしまいますよね。
パーティーによっては立食スタイルの可能性もありますし、さらに二次会や三次会につながることもあるでしょう。
長時間身につけていても大変な思いをしないよう、コーディネートを選ぶのも大切なポイントです。

高すぎるヒールや、身体に密着して締め付けるようなパーティードレスは避けましょう。
また、長丁場のパーティーでは夕方や夜以降に冷え込む可能性もあります。
そのためボレロやストールのように、体温調節できるアイテムを用意しておくことをおすすめします。

ビビッドな緑のパーティードレスは避ける

派手すぎるデザイン、カジュアルすぎるデザインは避けなければいけないことはお伝えしていますが、緑の色味を選ぶときにも注意が必要です。
特に鮮やかすぎるビビッドな緑のパーティードレスは、派手すぎる印象になってしまうので避けてください。

結婚式のお呼ばれであれば、派手すぎる緑が新郎新婦よりも目立ってしまう可能性もあります。
のちほど詳しくご紹介しますが、ライトグリーンやダークグリーン、カーキといった落ち着いたニュアンスの緑を選んでください。

緑が映える!おすすめパーティードレスコーディネート

ここからは、緑のパーティードレスを取り入れたおすすめのコーディネートをご紹介していきます。
かわいらしいデザインからシックで上品なデザインまで取り上げていきますので、気になるアイテムを見つけてくださいね。

やわらかで明るい雰囲気になるライトグリーン

緑のドレスの中でも、挑戦しやすくおすすめしたいのがライトグリーン。
その名前の通り、明るい色味が特徴です。
さわやかな印象のパーティードレスをお探しの方にとって、外せないカラーとなるでしょう。
重い印象になりにくいため、昼間のパーティーにもぴったりです。

大人の上品さを引き立ててくれるダークグリーン

大人っぽい雰囲気、落ち着いた雰囲気に仕上げたいときにおすすめなのがダークグリーンのドレス。
シンプルな緑よりも上品なカラーで、幅広い世代におすすめできます。
着こなしも難しくないので「緑はハードルが高い」と感じてしまう人でもダークグリーンならチャレンジしやすいかもしれません。
渋めの緑なら、ボレロやバッグといった合わせる小物のカラーも選びやすくなりますよ。

フェミニンで鮮やかなマスカットグリーン

緑のドレスの中でも、フェミニンな雰囲気を引き立ててくれるのがマスカットグリーンのパーティードレス。
鮮やかなカラーなので、顔映りも明るく見せてくれます。
明るいマスカットグリーンはかわいらしいカラーのため、チュールやプリーツ、レース、刺繍といったやわらかな素材との相性も抜群です。
キュートな雰囲気に仕上げたいとき、特に活躍してくれるカラーですね。

ほどよいくすみカラーで抜け感を演出するアーミーカーキ

緑の中でも、迷彩服や自然の中にある色味に近いのがアーミーカーキです。
明確な定義はないものの、緑だけでなくやや茶色に近い色味がアーミーカーキに分類されることが多いようです。
木々や森、枯れ木を思わせるような落ち着いた緑なので、大人な印象を演出してくれるでしょう。
アーミーカーキとレースの組み合わせなら、レースを使っていてもキュートになりすぎず落ち着いたデザインとかわいらしさが共存します。
大人かわいい雰囲気や抜け感を演出したいとき、ぜひチェックしたいカラーですね。

優しい雰囲気に見せてくれるライトカーキ

自然に馴染むカーキカラーの中でも、より明るく柔らかい色味なのがライトカーキです。
緑のパーティードレスの中でもかわいらしい雰囲気や、優しげな雰囲気を実現したいときにおすすめのカラー。
明るい色味でもやはりカーキなので、派手すぎることはなくナチュラルなイメージになります。
ふんわりとした素材との相性もよく、デザインの幅も広いカラーと言えるでしょう。

緑×ほかのカラーの組み合わせが印象的なドレスもおすすめ

ここまでご紹介してきたように緑のニュアンスにも色々ありますが、さらに緑とほかのカラーを組み合わせたパーティードレスもおすすめです。
ほかの色味が入ることで、シンプルな緑のパーティードレスとは一味違った「技あり感」を演出できます。
緑の補色である赤は、緑を引き立てきれいに見せてくれるカラーなので、ポイントに赤の入ったパーティードレスは、目を引いてくれるでしょう。
さらにベージュとの組み合わせになると、ふんわり優しい印象に。
「緑だけのシンプルなパーティードレスではどこか物足りない」と感じるときにおすすめです。

20代におすすめの緑のパーティードレス

ここからは年齢別におすすめしたい緑のパーティードレスをご紹介していきます。
まず、20代におすすめなのが色味やディテールがかわいらしいパーティードレスです。
レースや刺繍、フリル、チュールといった素材の散りばめられたデザインは、少女のようなかわいらしさが魅力。
20代の女性らしい、キュートさや若々しさを引き立ててくれます。
ふんわり広がるシルエットのスカートや、キュートなデザインで視線を集めましょう。

30代におすすめの緑のパーティードレス

30代の女性におすすめなのが、かわいらしさとスタイリッシュさが同居したデザインです。
例えばレースやフレアなどのフェミニンなデザインのパーティードレスなら、落ち着いた色味。
ミントグリーンのようにキュートな色味のパーティードレスなら、タイトなシルエット。
こんな風に「どちらもいいとこどり」なデザインを選べば、魅力がぐっと増しますよ。
大人の魅力もかわいらしい魅力も、両方演出できるパーティードレスを探してみてください。

40代におすすめの緑のパーティードレス

40代の女性には、大人の魅力や色っぽさを引き立ててくれるパーティードレスがおすすめです。
スカート丈は長めのものを選ぶことで、大人のエレガントな魅力を実現できるでしょう。
緑色の中でも落ち着いた色味を選ぶのとともに、シルエットもきれいなものを選んでさらりと着こなしましょう。
シンプルなデザインでもシルエットにこだわれば、トレンドを抑えた旬な雰囲気に仕上がります。
美しいパーティードレスで、上品なコーディネートを完成させましょう。

50代~におすすめの緑のパーティードレス

50代以降の大人の女性は、落ち着いた魅力を存分に感じさせてくれるデザインのパーティードレスがおすすめです。
緑の中でもダークな色や、淡い色でもくすんだニュアンスのあるものなら、大人の落ち着きを感じさせてくれます。
丈の長いスカートなど、重くなりすぎてしまわないか心配なときには軽やかな素材を選ぶとますます抜け感を演出できますよ。
ヴィンテージ感のあるデザインをさらりと着こなすのも◎。
大人の美しさがつまったデザインを楽しんでくださいね。

パンツタイプのパーティードレスでクールに仕上げるのも◎

フォーマルな場で着用するドレスと言うと、スカートタイプをイメージする人が多いかもしれません。
しかし近年では、スカートに限らずパンツドレスもOKとされるシーンが増えてきています。
パンツドレスはスタイリッシュでかっこいいイメージになるので「甘めのファッションがあまり得意ではない」という人にもおすすめです。
ビジネス関係のシーンにも合うので、仕事で参加する会食やパーティーにも活躍します。
レースやフリルを取り入れた女性らしいデザインでも、パンツドレスならクールに仕上がりますよ。

グリーンのパンツドレスの一覧を見る>

緑のパーティードレスを自由に選べるレンタルサービスを利用しよう

今回ご紹介したように、緑のパーティードレスは色味やデザインによって与える印象が大きく変わります。
ところが、パーティードレスを扱う実店舗で探そうとすると、かなり時間がかかってしまうのではないでしょうか。
一般的な店舗では、緑以外のカラーのパーティードレスも多く取り扱っているためなかなか求めているアイテムが見つからないかもしれません。

そこで便利なのがレンタルサービスです。
リリアージュは、結婚式のお呼ばれや式典などフォーマルなシーンにぴったりなアイテムを豊富に取り扱っています。

レンタルなら、お手頃な価格でトレンドを押さえたパーティードレスを用意できるのがなによりの魅力。
さらにドレスだけでなく、ボレロやストール、バッグ、アクセサリーといった小物もあわせてレンタル可能です。
トータルコーディネートを一括で用意できるのも便利ですね。

【まとめ】緑のパーティードレスでパーティーに華を添えよう

一言で「緑」と言ってもやわらかい緑、くすんだ緑、かわいらしい緑、クールな緑とデザインによって受ける印象はまったく違います。
そのため、自分に似合う緑のパーティードレスを見つけるのが大事なポイント。
いろんなアイテムを比較しながら、シーンに合ったパーティードレスを見つけましょう。

リリアージュでは、ミントグリーンやダークグリーン、アーミーカーキなど緑のパーティードレスを豊富に取り扱っています。
トレンド感満載なアイテムをリーズナブルに用意できますので、理想のパーティードレスを探してみてください。