卒業式や卒園式は、子どもの成長を考える上でひとつの節目となる特別な行事です。大事な日だからこそ、服装についてもしっかり準備したいものですよね。
しかし卒業式当日、主役となる子どもたちの服装はもちろんのこと、参加する母親もなにを着ればいいのか悩んでしまうのではないでしょうか?
そこで卒業式に華をそえるために、おすすめのママコーデを厳選してご紹介していきます。
さらに卒業式に着ていく服装の選び方、安く用意するためのポイント、父親の服装などもあわせて解説していきますので、式前の準備期間にはぜひチェックしておきましょう。
卒園式・卒業式におすすめのママコーデ
まずはさっそく、卒業式にぴったりのママコーデをご紹介していきます。
「なにを着ればいいの?」と悩んでしまったときには、参考にしてくださいね。
上品さを感じさせるおすすめワンピース&セットアップ
セレモニーらしい華やかさを演出してくれるのは、やはりワンピースやドレスのようなアイテムです。
軽やかな素材で、歩くたびにふわっと裾がたなびくようなスカートのスタイルは、上品さを底上げしてくれます。
シルエットや素材にこだわれば、スタイルアップ効果やトレンド感も演出できるため、差をつけられるコーデが完成しますよ。
ブラックやネイビーのような落ち着いたカラーも、総レースやチュールのように軽やかさを感じさせてくれるドレスなら重くなりすぎず、好印象なスタイルが実現できます。
よりかっちりとしたスタイルがお好みであれば、セットアップやスーツもおすすめ。
ジャケットとセットになることで、きちんとした印象がますます引き立つのが魅力です。
スカート丈や袖の長さによっても見え方が変わるので、自分に合ったアイテムを探してみましょう。
動きやすさを重視するママにおすすめのパンツドレス
ワンピースやスカート類は、おしとやかな美しさを演出してくれる一方で、人によっては「動きにくい」と感じてしまうこともあるでしょう。
そんなママにおすすめなのが、パンツドレスです。
セレモニードレスらしいきちんと感を兼ね備えながら、裾はパンツになっているため動きやすさも十分。
風通しのよいスカートに比べると防寒効果も期待でき、まだまだ寒さの気になる卒業式シーズンを心地よく過ごす上でも役立ちます。
クールなイメージを演出してくれるので、かわいらしさよりもかっこよさを重視したいママにぴったりです。
また、ゆったりとしたワイドパンツや、シルエットを強調する細身のパンツなど、パンツの種類によっても雰囲気が変わります。
ワイドパンツなら締め付けが気になりにくく、長時間座ったままになる卒業式でも過ごしやすいでしょう。
細身のパンツはスタイルがよく、足が長く見える効果が期待できます。
細身といっても、上品なパンツドレスの素材ならスキニージーンズなどのようにぴったりと足にまとわりつくわけではないため「きつい締め付けは嫌だ!」というママも気持ちよく着用できるドレスを見つけられるはずですよ。
卒業式は母親の服装にも注目
卒園式・卒業式の主役となるのはやはり卒業を迎える子どものため「保護者の服装はなんでもいいのでは?」と思ってしまうかもしれません。
しかし、子どもにとって節目となる大事なイベントだからこそ、家族の服装についても十分注意しましょう。
卒業式の母親はセレモニースーツでなければいけない?
卒業式のような式典の服装となると、やはり一番にイメージするのはかっちりとした「スーツ」ではないでしょうか。
卒業式の母親として、スーツを選ぶことも決して間違いではありません。
スーツはフォーマルな印象を引き立てられるため、卒業式に最適な服装のひとつです。
入学式でも着用されるようなセレモニースーツを身につけることで、卒業式と入学式、どちらでも活用できるでしょう。
しかし「スーツでなければいけない」というわけではなく、ワンピ―スなどそのほかの服装でも構いません。
卒園式・卒業式には礼服(ブラックフォーマル)でもいい?
礼服といえば、葬儀などの冠婚葬祭で着用される黒を基調とした服装ですよね。
卒業式では、先生が礼装・ブラックフォーマルを着用するケースがめずらしくありません。
同様に、卒業式に参加する母親が礼服を着用することも問題ありません。
ただし注意したいのは、葬儀のときのような服装で参加してはいけないということです。
卒業式は弔事ではありませんので、全身真っ黒の服装に靴やストッキングまで黒、というオールブラックスタイルでは、縁起の悪い印象になってしまいます。
卒業式コーデの場合にはストッキングは必ず肌色にして、コサージュやアクセサリーをプラスすることで華やかさを演出しましょう。
卒園式・卒業式の服装にはジャケットが必要?
卒業式のスタイルにかっちり感をプラスしたいなら、ジャケットを取り入れるとよいでしょう。
ジャケットをプラスするだけで、シャツやブラウスにスカートといったシンプルなスタイルも、一気にセレモニースタイルになります。
しかしスーツと同様にこちらも「必ずジャケットが必要」というものではありません。
ジャケットなしでもカジュアルすぎないスタイルであれば、そのままで問題ないですよ。
卒園式・卒業式の服装はパンツスーツでもいい?
卒業式に着用するスーツは、パンツスーツでも構いません。
「スカートタイプのスーツでは動きにくい」、「小さな子どもがいるので楽なスーツがいい」というようなときには、無理なくパンツスーツを選びましょう。
パンツスーツは足回りがすっきり見えたり、下半身の体型をカバーできたりするのが魅力です。
足元も、ハイヒールでもローヒールどちらも合わせやすいので自然にスタイルアップを叶えることもできますよ。
卒園式・卒業式の母親の服装はブランドアイテムでなければならない?
卒業式のようなかっちりしたシーンでは、服装もこだわらなければいけないように感じられるのではないでしょうか?
「高価な服でなければ浮いてしまうの?」と不安に思うかもしれません。
しかし、必ずしもブランドものでなければならないというわけではありません。
ノーブランド品であっても、式典の雰囲気に調和する服装であれば卒業式に着ていって構いませんよ。
むしろ、あまりに派手なブランドロゴが入ったアイテムは、セレモニーシーンでは下品な印象になってしまいます。
ブランドアイテムを着用したり持っていったりしても構いませんが、その際にはブランドロゴの目立たないデザインを選んでください。
卒園式・卒業式ママコーデにおすすめのブランドとは?
卒業式のママコーデでは、フォーマル感と落ち着き、きちんと感を引き立てられるブランドが適切です。
COMME CA ISMや自由区といった、シンプルかつ落ち着きを感じさせてくれるブランドなら、卒業式にも馴染むでしょう。
適度にフォーマル感もあり、しかしかっちりしすぎないためこなれ感のあるママコーデを完成させてくれます。
そのほか、スーツを着用するのであれば洋服の青山などのスーツブランドもよいでしょう。
店舗へ足を運び、肩幅やウエスト、腕の長さなどを測ってもらった上でスタイルにぴったり合うスーツを探しましょう。
卒園式・卒業式前にチェックしたい母親の服装基本マナー
卒業式は冠婚葬祭とは違うからこそ厳密なマナーはなく、「このようなデザインの服でないと失礼にあたる!」というようなこともありません。
しかし卒業式で着用するなら、お祝いらしく、かつ別れのシーンに映えるよう控えめで落ち着きのある服装選びの基本のポイントを踏まえましょう。
地味すぎるコーデはNG!
卒業式の服装は、入学式や入園式の服装に比べると明るすぎないカラーのスーツやワンピース、セットアップが選ばれることも少なくありません。
とは言っても大切なイベントなので、地味すぎる服装を選ぶことがないように注意しましょう。
ブラックフォーマルのような暗いカラーのスーツ類を選ぶときには特に、喪服のように見えてしまわないよう十分に注意が必要です。
ブラックを基調にしたコーデでも、小物やブラウスにホワイトやベージュといった明るいカラーが入るだけで、印象はがらりと変わります。
華やかに見せるための小物は必ず用意し、コーデ全体のイメージが地味すぎない大人かわいいコーデを実現しましょう。
スカート丈が短すぎるのはNG!
スーツやワンピースのスカートは、膝丈程度の上品さを感じさせる長さにしましょう。
膝丈よりも短いスカートは、どうしても露出が多く派手な印象になってしまいます。
そうしたスカートもかわいいのですが卒業式というフォーマルなシーンには合わず、悪目立ちしてしまう可能性があります。
ちなみにワンピースでは、手を挙げる、お辞儀をするといった動作の中でスカートの裾が上がってしまうことを意識して、少し長めの丈を選んでおくことで上品な雰囲気をキープしやすくなりますよ。
卒園式・卒業式のママコーデにあわせる靴は?
多くの場合、卒業式が行われるのは体育館などの屋内で、式典の最中にはスリッパなどに履き替えることとなるでしょう。
しかし卒業式では外で記念写真を撮影する機会も多いですから、卒業式のママコーデは靴にも十分こだわらなければいけません。
卒業式で着用するスーツやワンピースには、つま先の開いていない定番のパンプスを合わせるコーデがおすすめです。
特にブラックやネイビー、ベージュのように、どんな色とも調和するシンプルなパンプスなら、卒業式だけでなく幅広い冠婚葬祭で活躍しますよ。
シンプルなデザインの中にも、例えば甲の部分がV字カットになっているものなど、工夫を凝らしたデザインを選ぶことでフォーマルスタイルのアクセントになります。
ヒールは高いものを選ぶと足が長く美しく見えますが、あまり高すぎると着脱が難しくなってしまう可能性があります。
そのため卒業式では、着脱のしやすさに重きを置いて選びましょう。
例えば小さなお子さんを抱っこする、もしくは長い距離を歩く可能性があるというような場合には、ヒールは低めのパンプスを選ぶとよいでしょう。
ストッキングの基本マナー
卒業式のママコーデでは、ナチュラルなカラーのストッキングを選びましょう。
結婚式のような冠婚葬祭と違い、マナーやルールも細かくないので、厚めのストッキングやタイツ類でも問題ありません。
ただし注意したいのは、ブラックのストッキングです。
前述の通り、弔事で利用されるブラックのストッキングを卒業式のスーツ類にあわせると、喪服のような印象になってしまうことから避けてください。
卒園式・卒業式のママコーデにあわせるコートやアウターは?
卒業式のシーズンは、まだまだ寒さが気になることもあるでしょう。
当日の朝になって「やっぱりコートがほしい!」「どのコートを着ればいい?」と焦らないよう、あらかじめアウターを選んでおきましょう。
また、暖かそうな日であっても卒業式を行う会場内は暖房などがなく肌寒い……ということもあります。
そうしたとき、アウターが一枚あれば座っているあいだの膝掛け代わりになりますので、用意しておいて損はありません。
フォーマルなスタイルに合わせるのであれば、アウター類もある程度フォーマルな印象のものがよいでしょう。
カジュアルなコートでは、フォーマルな印象のママコーデにマッチせず、ばらついた印象になってしまいます。
どれほど魅力的なコーディネートでも、トータルの印象がちぐはぐでは意味がありません。
式典の前後にお友達のお母さんや先生とご挨拶するなど、アウターを着用したままのシーンもありますので、アウターも含めてコーディネートを組んでおきましょう。
また、卒業式の最中は脱ぐことを考えると、かさばりにくい素材のものが最適です。
卒業式当日に雪や雨が降る可能性がある場合は、撥水加工が施されたアウターもおすすめですよ。
卒園式・卒業式の母親の服装にあうかばんは?
卒業式のママコーデには、晴れの日らしい華やかなカラーやデザインのかばんを合わせましょう。
ブラックのかばんでも構いませんが、あまりにシンプルすぎるとやはり喪服のような印象になりかねません。
質感に高級感のあるデザインや、金具などの細かなパーツに華やかさが感じられるかばんがおすすめです。
ショルダーバッグやクラシックな雰囲気のワンハンドルバッグなど、おしゃれなかばんをあわせてみましょう。
また、あまりにカジュアルすぎるかばんは卒業式のママコーデにマッチせず、安っぽいイメージになってしまいます。
特にビニール製、布製、麻製などのかばんはカジュアルすぎる印象になってしまうことから、素材には十分こだわりましょう。
また、高級感のあるかばんであっても、例えば派手なカラーや柄のように鮮やかすぎるデザインは卒業式というシーンには不釣り合いなため、あくまで式典らしい上品さを意識してください。
卒園式・卒業式にはサブバッグもあると安心
卒業式では、式典だけで終わるのではなく前後にちょっとした懇談会があったり、記念品を受け取ったりするケースもあります。
帰りには書類や記念品のような持ち物が増えてしまい、仕方なく荷物を手で持ったまま帰宅……ということにもなりかねません。
そのため、メインとなるバッグのほかにサブバッグを用意しておくのがおすすめです。
サブバッグはB5~A4ほどのサイズのもので、折り畳めばメインのかばんに収納できるものだと便利です。
デザインについてはメインとなるかばんと同様に、派手すぎずにシンプルで落ち着いた印象のものがよいでしょう。
また、スリッパを持参するにあたって、スリッパ入れを兼ねてサブバッグを持っていくのもおすすめです。
卒園式・卒業式の母親の髪型は?
卒業式のママコーデでは、やはり冠婚葬祭と違ってメイクや髪型にまつわる細かなマナーがなく、いつも通りでも構いません。
しかしせっかくなら、フォーマルスタイルにマッチするように少し華やかなスタイルを意識するとよいでしょう。
例えば髪をおろしたスタイルでもよいのですが、毛先を中心に少し巻いてみたり、顔周りに動きをつけてみたりするだけでも華やかな雰囲気になります。
ハイネックなど、首やデコルテ周りがつまっている服装を選ぶときには、髪はアップにしてすっきりと仕上げましょう。
髪が短い人はヘアアレンジをするのが難しいこともあると思いますが、その際には、華やかなヘアアクセサリーを飾ることで特別な雰囲気を演出できますよ。
シンプルなヘアスタイルも、アクセントがプラスされるだけで華やかなスタイルに見えますよ。
これなら卒園式・卒業式にぴったり!旬のママコーデを完成させる垢抜けポイント
卒業式のママコーデで好印象を演出するためには、トレンド感やこなれ感を取り入れましょう。
ここからは「上品だけど地味じゃない」、「ほかのママと被らない」おしゃれコーデを実現するとき、ぜひ意識したいポイントを解説していきます。
地味見えしないダークカラーの使い方
ネイビーやグレー、ブラックといった落ち着いた色味は式典や冠婚葬祭でもよく使われる、上品なカラーの定番です。
派手すぎることなく、幅広い年齢で着用できるため使い勝手もよいのですが、場合によっては地味になりすぎてしまう可能性があります。
きちんと感を演出したつもりが老け見えしてしまった……ということもあるため、ダークトーンの服装を選ぶときには質感やデザインにも注目しましょう。
特にダークトーン×無難なデザインの服装は、ぱっと見て地味な印象になりすぎてしまう可能性が高く、あまりおすすめできません。
卒業式で着用するのであれば、質感に高級感のある服装や、ところどころに遊び心のあるデザインが取り入れられている服装を選びましょう。
生地に光沢やツヤ感があったり、レースなどがあしらわれていたりするだけでも一気に垢抜けして、地味見えしにくくなりますよ。
また、落ち着いたカラーにおけるトーン選びも重要です。
例えば落ち着きと明るさの両方を兼ね備えた万能カラーのグレーなら、濃いグレーでなく優しげなグレーを選ぶことで明るく柔らかい雰囲気になるでしょう。
さりげなく遊び心を感じさせるデザインなら卒園式・卒業式にもぴったり
例えばシャツを選ぶときにもフリルブラウス、スカートにもマーメイドラインのスカートを選ぶなど、トレンド感や華やかさのあるアイテムを取り入れるのもおすすめです。
定番アイテムによるコーデの中に、ワンポイントでこうしたアイテムが取り入れられることで印象もがらりと変わりますよ。
スーツがダークカラーの場合はインナーもダークカラーにすると暗くて重たい印象になってしまいます。
シャツには、ホワイトやクリーム、薄いピンクなどを選ぶとよいでしょう。
垢抜けママコーデのポイントは「フィット感」
また、シルエット選びも大事なポイント。
同じ落ち着いたカラーのアイテムでも、ぶかぶかで身体に合っていないシルエットだとそれだけで垢抜けない、老けた印象になってしまいます。
かと言ってあまりに小さすぎる服装では、椅子に座るなどの動作が億劫に感じられたり、快適な着心地でなくなったりしてしまいます。
そのためサイズ感は「フィットしている」と感じられる、適切なサイズを選びましょう。
ウエストマークで痩せ見えを叶えよう
実はワンピースのようなさらっと着られるアイテムは、スーツなどに比べてフィット感を演出するのが簡単です。
コツは、ずばり「ウエストマーク」。
すとんと落ちるシルエットのワンピースよりも、腰元をリボンで締められるワンピースや、シェイプされたシルエットのワンピースを意識的に選ぶことでメリハリのあるシルエットを演出できるようになります。
ゆるいシルエットのワンピースに比べ、痩せ見せも叶えられますよ。
また、胸下など高めの位置に切り替えがあるデザインなら、その分足が長く見えるようになりますのでスタイルアップ効果も実現できるでしょう。
気になる体型をカバーできるシルエットのアイテムを活用して
「痩せ見えを叶えたいけれど、ウエストマークはぽっこりお腹がかえって目立ってしまいそう……」と不安なときには、身体のラインをあまり強調しないワンピースを選ぶのもよいでしょう。
特に下半身の肉付きがいい人は、タイトなシルエットのスカートだと太ってみえてしまうかもしれません。
すとんと落ちるシルエットのワンピースは、下半身をカバーしたいときにおすすめです。
ふんわりと裾に向かって広がっていくAラインのワンピースなら、お腹や足周りの体型もすっぽり包み込むので目立ちませんよ。
ママコーデにマッチする好印象な小物も大事
シンプルなワンピースやスーツに華やかさをプラスするためには、小物選びも大事です。
卒業式のママコーデなら特に、スカーフやコサージュのような小物がマッチします。
一見普段通りに見えてしまいそうなワンピースやスーツでも、スカーフやコサージュによって顔周りが明るくなることで華やかさが底上げされ、セレモニーらしい雰囲気になるでしょう。
スーツやワンピースが上品で落ち着いた雰囲気のものであれば、小物も「上品さ」「落ち着き」を意識して選びましょう。
ネイビーのワンピースにネイビーやブルーを基調とした同系色のスカーフやコサージュをあわせれば、まとまりのある華やかなトータルコーデが完成します。
また「ワンピースがネイビーだから、ベージュやホワイトなど明るいカラーの小物をプラスしよう」というように、小物で色彩のメリハリをつけるのもおすすめです。
ただし、あまりにも派手すぎるアイテムは浮いたイメージになってしまいます。
華やかさの中にシックさを感じさせるデザインや、レースやパールをあしらった上品なデザインなどを意識しながら小物選びをしてみましょう。
コサージュの中にはまるで生花のように見えるデザインのものもありますので、シックな色味のものを取り入れてみてもよいでしょう。
卒園式・卒業式のママコーデでコサージュをつける位置は?
卒業式のママコーデでコサージュをつける位置は、自分から見て左側の鎖骨近くがおすすめです。
襟がある服装であれば、襟元にコサージュをそえてあげましょう。
顔に近いことでほかの人の目にもとまりやすく、華やかさを引き立ててくれるでしょう。
コサージュをつける位置があまりに下すぎる場合、全体のバランスが悪くなってしまいます。
目線が下がり、全体が間延びしたイメージになってしまうこともあるためつける位置にも注意してください。
アクセサリーで高見えを叶えよう
スカーフやコサージュのほかに、アクセサリー類も卒業式のママコーデに上手に取り入れたいアイテムです。
普段使いができそうなワンピースやセットアップでも、ピアスやイヤリング、ネックレスなどを取り入れるだけで、上品ながらおしゃれな雰囲気が増します。
ダークトーンなど落ち着いた服装がお好きな方は特に、弔事のコーデと被らない華やかさを演出できるポイントとなるでしょう。
上品さを演出できる定番アクセサリーと言えば、やはりパールをあしらったデザイン。
ブラックパールなども含めて、コーデにマッチするアクセサリーを探してみましょう。
安く華やかにしたいならレンタルが正解
卒業式のママコーデを考える上で、ネックになるのが費用問題ではないでしょうか。
卒業式という晴れの日と言えども、その日のためだけに衣装や小物、アクセサリー類を購入するとなると、費用がかさんでしまい負担に感じてしまいますよね。
使用後には、たんすの肥やしになってしまうことも。
普段、なかなか着る機会のない服装のために数万円費やすのには抵抗がある……という時には、レンタルサービスを利用しましょう。
レンタルなら、卒業式・卒園式、入学式などのセレモニーのほか、結婚式やパーティーなどあらゆるシーンにぴったりな、華やかなワンピース類をリーズナブルな金額で用意できます。
使用後は返送するだけなのでクリーニングに出したり、自分で管理したりする手間もありません。
リリアージュでは、トレンドを押さえたアイテムを多数取り扱い中。
メインとなるドレス類だけでなく、バッグやコサージュ、アクセサリーもレンタルできるので、セレモニーにぴったりなママコーデをトータルで完成できますよ。
卒園式・卒業式の子どもや父親の服装もあわせてチェック
卒業式はやはり子どもが主役の場面ですので、あわせて子どもたちの服装もチェックしておきましょう。
さらに、母親の服装と並んだときに、違和感を感じないような父親の服装もご紹介していきます。
卒園式・卒業式の女の子の服装は?
卒業式で女の子が着用する服装は、ジャケットとスカート、もしくはワンピースとボレロといった組み合わせの服装が人気を集めています。
グレーやネイビーのような落ち着いたカラーのジャケットやボレロなら、きちんと感を引き立ててくれるでしょう。
スカートやシャツ、ワンピースは、派手すぎるものでなければ好きなカラーや柄を組み合わせて構いません。
ピンクやイエローなど好きなカラーを取り入れることで、おしゃれな雰囲気を演出できますよ。
さらにリボンやヘアアクセサリーのカラーと揃えることで、まとまりのあるコーデが完成します。
卒園式・卒業式の男の子の服装は?
卒業式の男の子の服装は、いわゆるスーツスタイルが人気です。
落ち着いたカラーのジャケットにシャツ、ネクタイ、パンツといった、かっちりしたコーデを目指しましょう。
パンツは膝丈など短めにして、かわいい靴下に革靴などをあわせると抜け感を演出できます。
ネクタイやシャツには、明るいカラーを取り入れるのもおすすめです。
蝶ネクタイのような遊び心のあるアイテムも◎です。
卒園式・卒業式の父親の服装は?
卒業式の父親の服装は、フォーマルな雰囲気のスーツスタイルが基本となります。
ブラックやネイビー、チャコールグレーといったスーツに、白や薄めのカラーのワイシャツを合わせましょう。
シャツもスーツも無地が使用されることが多いですが、柄ものでも派手すぎなければ問題ありません。
淡めのカラーで、薄いストライプなど控えめな印象のデザインが好ましいでしょう。
ネクタイについては、セレモニーシーンではシルバーのものが正式とされています。
しかし必ずそうでなければいけないというわけではないので、グレーや薄いブルーなどのカラーでも構いません。
こちらもシャツと同様、薄いストライプなど多少の柄であれば問題ないでしょう。
ただし、弔事を思わせる黒のネクタイだけは避けてください。
卒園式・卒業式当日を健やかに過ごすためのポイント
卒業式の服装は、当日までにしっかり揃えておけば当日は袖を通すだけです。
服を用意するにあたっては、あわせてほかに準備しておくべきものも用意しておきましょう。
卒園式・卒業式に準備しておきたい持ち物リスト
卒業式当日の持ち物は、学校側からも案内があると思いますが、そのほかにもあると安心できるものをあわせて準備しておきましょう。
■財布やスマートフォンなど
家を出る前にばたばたしないよう、前日のうちにバッグに入れ替えられるものは入れておきましょう。
■ハンカチやティッシュ
手が汚れていてもさっと取り出せるよう、外ポケットなど入れる場所にもこだわりましょう。
■折りたたみ傘
当日、天気が崩れる可能性がある場合には忘れず用意してください。
■デジタルカメラ・ビデオカメラ
充電やメモリーカードの有無も確認しておきましょう。
■スリッパ
服装にあわせたカラーを選ぶと印象がよりよくなります。
■リップクリームやハンドクリーム
卒業式が行われるのは乾燥が気になる季節のため、バッグに入れておくのがおすすめです。
■ホッカイロやひざかけ
会場が寒い可能性があるため、寒さ対策をしておきましょう。
できれば卒園式・卒業式の服装に慣れておくと◎
卒業式の服装はフォーマルな装いになるため、普段着ではあまり着ないものもあるでしょう。
当日にいきなり着用すると、靴ずれが起きてしまったり、「着てみたら思ったよりも寒い!」と感じたりするケースがあります。
そのため、卒業式当日までに一度試着をしておくと安心です。
靴であれば、馴らすためにしばらく履いてみるのもおすすめですよ。
かばん類も「見た目はたっぷり入りそうなのに、思ったサイズではなかった」と感じる可能性があるため、一度アイテムを入れてみるのがおすすめです。
【まとめ】卒園式・卒業式では子どももママもおしゃれなコーデで思い出に残る日にしよう
卒業式は子どもにとって人生の節目となる大事な日ですから、フォーマルな雰囲気を意識した服装選びを意識してみてください。
スーツやワンピース、セットアップのように式典の雰囲気にマッチした、きちんと感のある服装を選び、おしゃれなママコーデを実現しましょう。
デザインについては、派手すぎない上品なものを選びましょう。
ただしネイビーやグレー、ブラックのアイテムを選ぶときには地味になりすぎないよう、デザインに遊び心のあるものをチョイスするなど、バランスを考えてみましょう。
レンタルサービスのリリアージュでは、セレモニー感と今っぽさを両立できるデザインのアイテムを多数取り扱っています。
購入時よりもリーズナブルな金額で、おしゃれなスタイルを実現できます。
メインとなるワンピースのほか、バッグやアクセサリーなども幅広く扱っているため、トータルコーデを叶えられます。
さらに多数のレビューや専門スタッフによるアイテム解説もありますので、卒業式のママコーデに悩んだときにはぜひご相談ください。
子どもがお世話になった先生に感謝を伝える大切なシーンですから、納得できる服装を見つけて、素敵な節目の日を迎えましょう。